"Azmari" Film Screening at Goldsmiths, London
ワークショップ「イメージの話法」
身体の記述と「自然」の人類学へ イリナ・グリゴレとの対談
文化芸術交流実験室「ことばのおと、おとのことば」
東京アズマリ・ナイト!
講演「世界を異化することばの力」國學院大學
『〈聖なるもの〉を撮る』刊行
"Mischief of the Gods" The Book Launch at Fendika
『絶唱浪曲ストーリー』対談レポート:川上アチカ×川瀬慈
『人類学×アートから考える』藤田瑞穂×川瀬慈×西尾美也×村津蘭
管啓次郎『エレメンタル批評文集』解説執筆
"Mischief of the Gods: Tales from the Ethiopian Streets"刊行
小説『影の飛翔』発表(赤々舎 りんご通信 5)
『拡張するイメージ 人類学とアートの境界なき探究』刊行
Minyo Night! 対談:ピーター・バラカン×川瀬慈
Japan UK Poetry Exchange Kyoto 出演
受賞:『吟遊詩人 -声の饗宴-』東京ドキュメンタリー映画祭2022
「人類学・民俗映像部門」準グランプリ
「イメージの脈動にふれる」『思想』2022年11月号
『吟遊詩人ー声の饗宴ー』東京ドキュメンタリー映画祭2022入選
『はるかなる視線』仲野麻紀 × 川瀬慈
写真展:アビシニア高原、1936年のあなたへ—イタリア軍古写真との遭遇—
『供儀と芸能』川瀬慈×片桐功敦
第11回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞
『音楽の未明からの思考』刊行
Secret Art of ETHIOPIA Vol.6 レポート
『ヒップホップから見た現代モンゴル社会』登壇
『アシェンダ!』上映、東京ドキュメンタリー映画祭 in OSAKA 2022
公開講演会『イメージの脈動にふれる』
サントリー学芸賞受賞
poetry reading performance “Monogatari, the Light” Itsushi Kawase, Yushi Yanohara
NHK文化センター講座『エチオピアの吟遊詩人を追って』
大阪STANDARD BOOKSTOREでのトーク
『どんぼらの淵』ミて156号
『アシェンダ!』東京ドキュメンタリー映画祭2021入選
日本・エチオピア民謡交換プロジェクト出演
『イメージの胚胎をめぐって』益村千鶴×川瀬慈
『ポスト・トゥルース時代における魂の供養をめぐって』田中庸介×川瀬慈
大同生命地域研究奨励賞受賞
インタビュー:映像人類学が眼差す創造的アーカイブ
『イメージの水底へ降りる - 現代の〈眼の冒険〉は可能か?』 今福龍太 × 川瀬慈
『私のなかの野生』本屋B&Bデジタルリトルプレス刊行
『言葉の鳥はどこまで飛べるか』川瀬慈×管啓次郎
『叡智の鳥』刊行
『週刊読書人』〈ともに奏でる♪往還する人類学〉川瀬慈×奥野 克巳
NHK文化センター講座『芸能から世界を多層的に見つめる~映像人類学からの考察』
『歌を通して世界を多層的に読み替える』川瀬慈×ピーター・バラカン
『エチオピア高原の吟遊詩人』刊行
蝕のイメージ、創発のコロナ、グルーヴのアフリカ 上野俊哉×川瀬慈
講演:魅惑のエチオピア、ポピュラー音楽紀行
「現代アフリカカルチャーの現在地」登壇
『Zafimaniry Style』上映・講演、マダガスカル大使館
「あふりこ」刊行
「Cosmo-Eggs/宇宙の卵」シンポジウム登壇
東京ドキュメンタリー映画祭2019・川瀬慈特集
『ストリートの精霊たち』第6回鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞
フォーラム『今を生きる人々と育む地域芸能の未来』
野生の学舎〈ソローヴィアン〉 今福 龍太 × 川瀬 慈
ライブ・ポイエーシス=詩制作パフォーマンス「おと/ずれる言語」参加
『未踏の私~NYアンダーグラウンド/マヤ・デレン、ジョナス・メカスを巡って』
トーク 川瀬慈×田村尚子
エッセイ「ハラールの夢想」『翼の王国』2019年4月号に掲載
『Secret Art of Ethiopia Vol.5 はまったら抜け出せない魅惑のエチオピア音楽紀行』
DEREB THE AMBASSADOR アルバム『ETHIOPIA』ライナーノーツ
『流浪のうたびと~アフリカの吟遊詩人、さまよい安寿』川瀬慈×姜信子
『陸前高田とゴンダールのストリートを歩く─歌と旅人の話』瀬尾夏美×川瀬慈
『詩と人類学-アートを越えて』ふくだぺろ×川瀬慈
『不在の痕跡、そのポイエーシス〈詩×映像人類学〉』永方佑樹 x 川瀬慈
『黙示の時代の詩魂』今福龍太 × 川瀬慈 × 阪本佳郎
シンポジウム『人類学とアートの協働』
風景/映画再考Vol.3「映像人類学が映し出す風景」
対談:川瀬慈×石川直樹 「旅と冒険―世界を撮る」
詩『光のモノガタリ』TOPOS10月号に掲載
対談:港千尋×川瀬慈「アートと人類学」
『ストリートの精霊たち』10MTVオピニオン
アフリカからのイメージの創造
im/pulse: 脈動する映像
対談 環Roy × 川瀬慈 5/4 下北沢B&B
『ストリートの精霊たち』刊行
『コミュニティ・アーカイブってなに?』せんだいメディアテーク
Vincent Moon✖Contact Gonzo✖川瀬慈@KCUA
上映&トーク「風景/映画再考」Vol.3
ECフィルム上映会・ポレポレ東中野
『めばえる歌』上映と研究公演
エチオピア高原の楽師アズマリの音楽とその世界的展開
場所をつくる旅 対談 前林明次×川瀬慈
『異貌の同時代』へ論考掲載
『文化遺産と生きる』へ論考掲載
レクチャー『移動する音と映像』@KCUA
映像作品『めばえる歌ー民謡の伝承と創造ー』(制作中)
IAMASにて映像表現ワークショップ開催
シンポジウム『ひとりで歴史と未来を見つけること』
日本財団Diversity in the Artsインタビュー
映像作品『春駒-群馬県川場村門前地区のまつり-』アップ
文化人類学者が語り演じるアフリカン・ポップス〈京都編〉
ほぼ日刊イトイ新聞・ECフィルム座談会
台湾文化光点計画上映会 2016
commmons: schola vol.11 電子書籍化
paperC 川瀬慈×山城大督
H.28 東大総合研究博物館講義
IAMAS 公開講義
対談 萩原和也 × 川瀬 慈 音楽夜噺 10月12日
対談 中沢新一 × 川瀬 慈 ブルキナファソの大地から、日本の大地へ 11月10日
山形国際ドキュメンタリー映画祭
「映像人類学の現在」にて、Room 11, Ethiopia Hotel を上映
日本ナイル・エチオピア学会高島賞受賞
Eat and 7: 小栗沙弥子氏とトーク
『精霊の馬』英国王立人類学協会国際映画祭に入選
新作上映会『ザフィマニリスタイルのゆくえ』
講演『エチオピアの今を生きる伝統音楽家たち』
トーク&上映『感覚と創造のアフリカ』
川瀬作品特集『文化の記録と映像表現』
公開研究会『めぐりゆく神話:映像人類学の可能性』
講演「エチオピア、音楽職能の世界」
20世紀の映像百科事典 「ECフィルム」を見る上映会2“アフリカの音楽と芸能”
『精霊の馬』Worldfilm, Festival of Visual Culture(エストニア)に入選
Schola 11『アフリカの伝統音楽』発売
アフリカ・カルチャー講座『熱狂エチオジャズ!』 /大阪
特別公開セミナー/熊本『映像人類学とアフリカ』
川瀬作品上映会/名古屋『アフリカ伝統音楽・芸能の世界』
Schola 11『アフリカの伝統音楽』発売
てれれ夏合宿2012にて上映・講演
『精霊の馬』国際映画祭に入選
クロアチア:The 9th International Film Festival - The Heart of Slavonia
ノルウェー:THE 32nd NAFA Film Festival
ロシア:VI Moscow International Festival of Visual Anthropology
文化の記録と映像表現(愛県大)
ラリベロッチ上映:くくのちふゆまつり・四谷
ラリベロッチ上映:日本映像民俗学の会・伊那大会
横浜国際映像祭2009・フォーラム
エチオジャズ狂講座
ゴンダール柔術発表会
ティムカット祭〈エチオピア正教儀礼〉動画公開
"Room 11"〈カフェ放送てれれ〉にて上映中
Room 11 受賞
『アフリカ、都市の路上に生きる音』川瀬慈ドキュメンタリー映像作品特集@UrBANGUILD 5月21日19:30-
http://www.urbanguild.net/
Room 11 上映:Ethnocineca (film exhibition)
Room 11 上映:Days of Ethnographic Film
アフリカ伝統音楽の変容と課題 −東西アフリカの吟遊詩人と楽師たちの現在−
Room 11 上映:第9回ゲッティンゲン国際民族誌映画祭
Ethio-Vibe −エチオピア発信のジャズ、ロックがもたらす化学反応−
Room 11 上映:第2回ブリティッシュ・コロンビア大学人類学映画祭
Room 11 上映:Astra Film Festival in Krakow -Postimpressions- 1月17−19日 クラクフ、ポーランド
Room 11 上映:第5回ケベック国際民族誌映画祭 1月25-27日
Room 11 上映:Representing Cultures - Approaches from Anthropology and Ethnographic Film- 2月4−8日 セビリア大学セミナー、スペイン
Room 11 上映:第30 回映像民俗学の会大会 3月22日 沖縄大学